2025/01/07更新
「話したい」を押された側が「承認」をすると、マッチング成立!
メッセージのやり取りができるようになります。その後の面談や選考につながるチャンス、ぜひ活用してくださいね。
パターン1:自分から「話したい」を押した場合
あなたから「話したい」を押した場合はなるべくあなたから一通目を送りましょう。
受け取った相手が返信しやすい(返信に困らない)内容を検討してみてください!
★内容に迷ったら‥下記の構成をご参照ください。
①挨拶 ②「話したい」を押した理由 ③このあと企業側になにをしてほしいのか
①挨拶
・・・自己紹介を兼ねて
②「話したい」を押した理由
・・・応募したいのか?説明会/イベントに参加したいのか?はたまた?明記しましょう。
③このあと相手(企業側)になにをしてほしいのか
・・・メッセージを受け取る相手が一番気になるところです。申し込みの案内をしてほしいのか?OB/OGを紹介してほしいのか?など、相手が返信しやすい内容を検討しましょう。
例
話したいを押したポジションが「インターンシップ」の場合
初めまして!〇〇と申します。
この度はマッチングありがとうございます!
私は普段〜〜で〜〜の勉強をしており、
いまは〜〜〜〜に関心を持っています!
貴社のページを見て、〇〇や〇〇の作品に興味を持ちました。
本ポジションのインターンに参加希望なのですが、どのように申し込みをしたら良いでしょうか?
「オープンポジション」でポートフォリオ相談を希望したい場合
こんにちは!マッチングありがとうございます!
〇〇と申します。
僕はいま〇〇デザイナーを目指して日々制作に励んでいます。
作品やポートフォリオのブラッシュアップのために、宜しければ一度現場の方に
作品を見ていただきたいのですが、ご相談可能でしょうか。
突然のご相談ですみませんが、ご検討いただけたら嬉しいです。
パターン2:企業から「話したい」を押された場合
▼学生の場合
はじめまして!
この度は「話したい」を押していただきありがとうございます。
〇〇学校の△△と申します。
普段は□□学科で~~~~を学んでいます。
~~~~を学ぶ中で、現在##に興味を持っております。
今回話したいを押していただき、貴社ページを拝見し興味を持ちました。
是非(★)についてお伺いしたいです。
お返事お待ちしています。よろしくお願いいたします。
★…具体的に聞きたいこと(エントリー方法/説明会の開催/働き方について…など)があればそちらを記載しましょう!
▼中途・フリーランスの場合
中途の場合
△△と申します。
現在は○○業界で□□として働いており、
●●業界を中心に転職活動を行っております。
前職では~~~~等に携わっており、現在##な仕事への転職を視野に入れております。
今回話したいを押していただき、貴社ページを拝見し興味を持ちました。
是非(★)についてお伺いしたいです。
お返事お待ちしています。よろしくお願いいたします。
★…具体的に聞きたいこと(エントリー方法/面談可能・不可/働き方について…など)があればそちらを記載しましょう!
フリーランスの場合
自己紹介部分を以下に変更してみてください。
△△と申します。
現在はフリーランスで□□業務を中心に働いており、
~~~業界を中心にお仕事を探しております。
今回話したいを押していただき、貴社ページを拝見し〇〇なところに興味を持ちました。
●●等の案件携わった経験もございますので、貴社のお力になれるのではと思っております。
是非(★)についてお伺いしたいです。
お返事お待ちしています。よろしくお願いいたします。
★…具体的に聞きたいこと(お話の進め方/案件内容/具体的な金額・納期...など)があればそちらを記載しましょう!
*職務経歴がある方や、フリーランスの方はやってきたこと、できること等を自己紹介で具体的にアピールするのもおすすめです!
こちらの記事でもメッセージのコツを紹介しています!
過去のユーザーさんで、ViViViTで就職活動を行っていた先輩による例文紹介の記事です。こちらも合わせて見てみてくださいね!
▶ViViViTで「話したい」を押されたけど、どうすればいい?……マッチング後のやりとりのコツ